※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 「アルテミス」-夜空に浮かぶ月の小船 (前川保)
[自] 「わたつみ」~いにしえの海に鳴り渡る鐘の音~ (前川保)
[自] ファンファーレとフリオシティ (D.シェイファー)
[自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー)
[自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー)
[自] オブ・キンドレッド・スピリット (シェルドン)
[自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2013年 (平成25年) | 中学A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 柿谷隆子 ● 銅賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 柿谷隆子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅲ.パゴダの女王レドロネット Ⅳ.美女と野獣の対話 Ⅴ.妖精の園 (ラヴェル (森田一浩)) | 田畑朋彦 ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 田畑朋彦 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 田畑朋彦 ● 金賞・代表 | 田畑朋彦 ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 「アルテミス」-夜空に浮かぶ月の小船 (前川保) | 軸丸総士 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 「わたつみ」~いにしえの海に鳴り渡る鐘の音~ (前川保) | 橋本順子 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] ファンファーレとフリオシティ (D.シェイファー) | 橋本順子 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] レガッタ・フォー・ウインズ (D.シェイファー) | 橋本順子 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 鷲の舞うところ (ここに鷲は舞い上がる) (ライニキー) | 橋本順子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] オブ・キンドレッド・スピリット (シェルドン) | 橋本順子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] セドナ (ライニキー) | 橋本順子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学小編成 | [自] 荒鷲の凱旋 (D.シェイファー) | 田中久栄 奨励賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学小編成 | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 松本圭子 奨励賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学小編成 | [自] リヴァー・オブ・ライフ (ライニキー) | 松本圭子 奨励賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学小編成 | [自] スワンズ島への旅 (ライニキー) | 松本圭子 優秀賞 きらめき賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学小編成 | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 山元あや 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学小編成 | [自] ペガサスの飛翔 (D.シェイファー) | 山元文 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学小編成 | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | 石原左知子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学小編成 | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 石原左知子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学小編成 | [自] バートンウッド序曲 (プロイアー) | 石原左知子 奨励賞 |