※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 1.導入曲 2.出発 3.ワルツ 4.真夜中 (プロコフィエフ (遠藤聡))
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (石川喬雄))
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (石川喬雄))
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 より I.トゥリアーナの祭、III.行列 (トゥリーナ (A.リード))
[課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生)
[自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン))
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドリッド (マスネ (石川喬雄))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《ナブッコ》 より セレクション (ヴェルディ (遠藤聡)) | 鈴木音江 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 より 1.導入曲 2.出発 3.ワルツ 4.真夜中 (プロコフィエフ (遠藤聡)) | 遠藤久美子 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学A | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より 3つの奇蹟 (リムスキー=コルサコフ (石川喬雄)) | 加藤洋子 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 中学A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] ルーマニア狂詩曲第1番 (エネスコ (石川喬雄)) | 杉山佳史 ● 金賞・代表 |
1995年 (平成7年) | 中学A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響詩《ロシオの行列》 より I.トゥリアーナの祭、III.行列 (トゥリーナ (A.リード)) | 杉山佳史 ● 金賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学A | [課] I : ベリーを摘んだらダンスにしよう (間宮芳生) [自] ウェーバーの主題による交響的変容 より III. IV. (ヒンデミット (K.ウィルソン)) | 杉山佳史 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦)) | 杉山佳史 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (近藤久敦)) | 杉山佳史 ● 金賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] エル・サロン・メヒコ (コープランド (ハインズレー)) | 杉山佳史 ● 金賞・代表 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドリッド (マスネ (石川喬雄)) | 杉浦はま江 ● 金賞 |