※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学C | [自] ロマネスク ~アザレアの海 (福島弘和) | 千葉太郎 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 青のやまなみ (広瀬勇人) | 片桐一成 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 謡と舞 ~冬から春への情景~ (福島弘和) | 片桐一成 ● 金賞・代表 | 片桐一成 ● 銅賞 | |
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール) | 片桐一成 ● 金賞 奨励賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | 片桐一成 ● 金賞 奨励賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 片桐一成 ● 金賞・代表 | 片桐一成 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 片桐一成 ● 金賞・代表 | 片桐一成 ● 銅賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 若林麻衣子 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 片桐一成 ● 金賞・代表 | 片桐一成 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 本田史穂 ● 金賞 奨励賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 (カールマン (鈴木英史)) | 黒田史穂 ● 金賞・代表 | 黒田史穂 ● 銅賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学C | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 黒田史穂 ● 金賞・代表 | 黒田史穂 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 黒田史穂 ● 金賞・代表 | 黒田史穂 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 本田史穂 ● 金賞 奨励賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 機関車大追跡 (R.W.スミス) | 本田史穂 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学C | [自] ジュビランス (スウェアリンジェン) | 本田史穂 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学C | [自] カンティクル (B.ピアソン) | 本田史穂 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 横堀絵美子 ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 横堀絵美子 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 横堀絵美子 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 横堀絵美子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] 風紋 (保科洋) | 宮脇るみ子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 宮脇るみ子 ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 谷川希 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 四田昌枝 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 山田顕次 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] すべて恵みを与え給う人 (ハックビー) | 山田顕次 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] アディソン・ウェイ (ハックビー) | 山田顕次 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 松本範一 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 中学C | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 松本範一 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 松本範一 不明 | ||
1991年 (平成3年) | 中学C | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 松本範一 不明 |