※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 千の松明 音絵巻~俵藤太大百足退治伝説~ (阿部勇一)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (磯崎敦博))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘))
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] 折鶴 (阿部勇一) | 諸橋征爾 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] エルサレムの光 (広瀬勇人) | 諸橋征爾 ● 銅賞 |
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 草薙の剣 (広瀬勇人) | 諸橋征爾 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 千の松明 音絵巻~俵藤太大百足退治伝説~ (阿部勇一) | 諸橋征爾 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] ガルーダの翼 (広瀬勇人) | 諸橋征爾 ● 銅賞 |
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ (磯崎敦博)) | 諸橋征爾 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 石原武 ● 銀賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 吉田貴之 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト (建部知弘)) | 宇都宮大 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 宇都宮大 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校C | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 宇都宮大 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] 交響詩《死の舞踏》 (サン=サーンス) | 波多野紀雄 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 波多野紀雄 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー) | 波多野紀雄 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校C | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 波多野紀雄 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 波多野紀雄 ● 銀賞 |
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III .祭 (伊藤康英) | 鈴木良伸 ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 高校C | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 鈴木良伸 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | 波多野紀雄 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 波多野紀雄 タイムオーバー失格 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 渋谷倫之 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [自] 序曲変ロ調 (ジョヴァンニーニ) | 渋谷倫之 ● 銀賞 |