※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)
[自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)
[自] 交響曲第41番《ジュピター》 (モーツァルト)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] コマンド・マーチ (バーバー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] 果てしない頂き (R.W.スミス) | 蔵本夏実 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 高校B | [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 吉田亜沙美 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 高校B | [自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム) | 鈴木恭輔 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 高校B | [自] スクーティン・オン・ハードロック (ホルジンガー) | 鈴木恭輔 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 高校B | [自] アイヴァンホー (アッペルモント) | 鈴木恭輔 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] ダコタ (ヤコブ・デ=ハーン) | 鈴木恭輔 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校C | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 田畑正廣 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 高校C | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 鈴木博和 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] シンフォニアンズ (C.ウィリアムズ) | 杉村光雄 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校C | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 浜田英人 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] 第3組曲 (スピアーズ) | 紺井俊一 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校C | [自] 交響曲第41番《ジュピター》 (モーツァルト) | 紺井俊一 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 今田裕敬 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 紺井俊一 ● 銅賞 |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 奥島修 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 高校C | [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | 奥島修 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 川袋和史 不明 |
1975年 (昭和50年) | 高校C | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 川袋和史 不明 |
1974年 (昭和49年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 紺井俊一 不明 |
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 林部正志 不明 |
1970年 (昭和45年) | 高校A | [課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード) [自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム) | 山本博 不明 |
1968年 (昭和43年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫) [自] コマンド・マーチ (バーバー) | 藤井敏広 不明 |