団体名: 鳥取県立鳥取西高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2012年 (平成24年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A
1991年 (平成3年)
高校A

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] パストラーレ (保科洋)

中国大会
銅賞
指揮: 山内有明
1978年 (昭和53年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 鳥取県立鳥取西高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (30) 金賞 (1) 銀賞 (8) 銅賞 (14) 他 (7)
高校A3018147
合計 (67) 金賞 (26) 銀賞 (28) 銅賞 (2) 他 (11)
10001
高校A632526210
高校B31200

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅰ.眠りの森の美女のパヴァーヌ Ⅲ.パゴダの女王レドロネット Ⅴ.妖精の園 (ラヴェル (森田一浩))

中国大会

奥村理恵
銅賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] ドラゴンの年 より I. II. III. (スパーク)

中国大会

香川裕治
銅賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール (石津谷治法))

中国大会

竹田篤司
銅賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (黒川圭一))

中国大会

竹田篤司
銅賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

中国大会

竹田篤司
銅賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))

中国大会

竹田篤司
銅賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩))

中国大会

竹田篤司
銅賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 瑜伽行中観 ~吾妻鏡異聞~ (天野正道)

中国大会

竹田篤司
銅賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)

中国大会

竹田篤司
銅賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (林紀人))

中国大会

井上祐一郎
銅賞
1991年 (平成3年)
高校A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] パストラーレ (保科洋)

中国大会

山内有明
銅賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

中国大会

山内有明
銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 幻想交響曲 より V.サバトの夜の夢 (ベルリオーズ (藤田玄播))

中国大会

北尾厚志
銅賞
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための序曲 (メンデルスゾーン (グレイスル))

中国大会

宮脇増夫
銅賞