※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] The Tigress (挾間美帆)
[自] 吹奏楽のための戯曲 ~漆黒の精彩~ (内藤友樹)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための交響詩《悠久の国・日本》 (内藤友樹)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り (真島俊夫)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)
[自] カルミナ・ブラーナ より 第4,10,12,13 楽章 (オルフ (クランス))
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] 交響曲第3番 より I. III. IV. (J.バーンズ)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[自] 歌劇《後宮からの誘拐》 (モーツァルト (甲田健一))
[自] 映画《グラディエイター》 より ハイライト (H.ジマー (マーサ))
[自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰ.マーチⅡ.エアーⅢ.リール (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] パーク・ストリート・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] アイルランドの空の下で (ニーク)
[自] 戦いとダンス組曲第1番 (ジェルヴェーズ (カンス))
[自] ミンストレル・ボーイ ー トス・ザ・フェザーズ (アイルランド民謡 (ウィフィン))
[自] パーク・ストリート・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 吹奏楽のための協奏曲 (高昌帥) | 藤重佳久 ● 金賞・代表 | 藤重佳久 ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 華麗なる舞曲 (C.T.スミス) | 藤重佳久 ● 金賞・代表 | 藤重佳久 ● 銀賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] Crossfire - November 22 (樽屋雅徳) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] The Tigress (挾間美帆) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ブリュッセル・レクイエム (アッペルモント) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための戯曲 ~漆黒の精彩~ (内藤友樹) | 葛城武周 ● 金賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための交響詩《悠久の国・日本》 (内藤友樹) | 葛城武周 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 喜びの島 (ドビュッシー (真島俊夫)) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] フライト (C.T.スミス) | 葛城武周 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 三つのジャポニスム より Ⅰ.鶴が舞う Ⅱ.雪の川 Ⅲ.祭り (真島俊夫) | 葛城武周 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 葛城武周 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銅賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] カルミナ・ブラーナ より 第4,10,12,13 楽章 (オルフ (クランス)) | 植田充城 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] 交響曲第3番 より I. III. IV. (J.バーンズ) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 田村協 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 葛城武周 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] ハート・トリック (井澗昌樹) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校小編成 | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (三戸知章)) | 葛城武周 ● 金賞・代表 | 葛城武周 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | [自] 歌劇《後宮からの誘拐》 (モーツァルト (甲田健一)) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | [自] 映画《グラディエイター》 より ハイライト (H.ジマー (マーサ)) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 より Ⅰ.マーチⅡ.エアーⅢ.リール (ケルト民謡 (建部知弘)) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | [自] パーク・ストリート・セレブレーション (スウェアリンジェン) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | [自] アイルランドの空の下で (ニーク) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校小編成 | [自] 戦いとダンス組曲第1番 (ジェルヴェーズ (カンス)) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校小編成 | [自] バリア・リーフ (シェルドン) | 田村協 参加賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校小編成 | [自] ミンストレル・ボーイ ー トス・ザ・フェザーズ (アイルランド民謡 (ウィフィン)) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 田村協 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校小編成 | [自] パーク・ストリート・セレブレーション (スウェアリンジェン) | 田村協 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校小編成 | [自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ (A.リード)) | 田村協 奨励賞 | ||
1999年 (平成11年) | 高校小編成 | [自] マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) | 田村協 奨励賞 |