※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (山田雅彦))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] エキシビジョン (作曲者不明)
[自] カーニバル2008 (桜ヶ丘小HB編曲・構成 (桜ヶ丘小HB 編曲・構成))
[自] カーニバル2007 (桜ヶ丘小HB編曲・構成 (桜ヶ丘小HB編曲・構成))
[自] サーカス! (桜ヶ丘小HB編曲・構成)
[自] メリー・ポピンズ (ロバート・シャーマン&リチャード・シャーマン (I.コスタル))
[自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン (モス))
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. III. IV. (コダーイ (バイナム))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩)) | 今西惠三子 ● 金賞・代表 | 今西惠三子 ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (山田雅彦)) | 今西惠三子 ● 金賞・代表 | ||
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 角保智子 審査なし | ||
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] たなばた (酒井格) | 角保智子 賞設定なし | ||
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 今西惠三子 ○ 参加 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 組曲《道化師》 より 1.プロローグ 5.パントマイム 7.リトル・リリカルシーン 10.エピローグ (カバレフスキー (石田忠昭)) | 今西惠三子 ○ 参加 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] 海の歌、木星よりコラール、岸辺のモリー (R.ヴォーン=ウィリアムズ、G.ホルスト、P.A.グレインジャー (-/P.マーサ/-)) | 今西惠三子 ○ 参加 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] ハワード・スネルの音楽(チャルダッシュ、時計とドレスデン人形、メキシコからの手紙) ( (H.スネル)) | 西窪理恵子 ○ 参加 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 第2組曲 (ホルスト (F.Fennell)) | 磯島理恵子 審査講評のみ | ||
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 不明 | ○ 参加 | ||
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] アンデルセン物語 より I. 序曲:鉛の兵隊 III. スケルツォ:裸の王様 IV. 牧歌:雪の女王 V. 終曲とコラール:赤い靴 (エレビー) | 不明 | ||
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] 不明 | 棄権 | ||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明 | ||
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] エキシビジョン (作曲者不明) | 不明 | ||
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] おもちゃ箱 (桜ヶ丘小HB 編曲・構成) | 奥野智子 審査講評のみ | ||
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] カーニバル2008 (桜ヶ丘小HB編曲・構成 (桜ヶ丘小HB 編曲・構成)) | 奥野智子 審査講評のみ | ||
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] カーニバル2007 (桜ヶ丘小HB編曲・構成 (桜ヶ丘小HB編曲・構成)) | 奥野智子 審査講評のみ | ||
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] サーカス! (桜ヶ丘小HB編曲・構成) | 奥野智子 審査講評のみ | ||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] メリー・ポピンズ (ロバート・シャーマン&リチャード・シャーマン (I.コスタル)) | 奥野智子 審査講評のみ | ||
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] アラジン より アラビアン・ナイト〜フレンド・ライク・ミー〜ハッピー・エンディング〜プリンス・アリー〜ホール・ニュー・ワールド (メンケン (モス)) | 奥野智子 審査講評のみ | ||
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン (モス)) | 今西恵三子 審査講評のみ | ||
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] ノートルダムの鐘 (メンケン (モス)) | 今西恵三子 審査講評のみ | ||
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] オー・ハッピー・デイ〜スィング・スィング・スィング (J.ウィリアムズ (鈴木健司)) | 今西恵三子 審査講評のみ | ||
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より II. III. IV. (コダーイ (バイナム)) | 今西恵三子 ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 剣の舞、バラの乙女たちの踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン) | 今西恵三子 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 今西恵三子 ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より タイボルトの死、モンタギュー家とキャピュレット家 (プロコフィエフ) | 今西恵三子 ● 金賞 |