※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール)
[課] I : さくらのうた (福田洋介)
[自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] アトラス ~夢への地図~ より (小編成版) (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] カルカソンヌの城 (広瀬勇人) | 齊藤花菜子 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 空の回廊 (福田洋介) | 齊藤花菜子 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和) | 鈴木泉 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 鈴木泉 ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 鈴木泉 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 鈴木泉 ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | 鈴木泉 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 嘆きと祈り 〜コラールとトッカータ〜 (福島弘和) | 鈴木泉 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール) | 岩間智子 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] I : さくらのうた (福田洋介) [自] メトセラII打楽器群と吹奏楽のために (田中賢) | 岩間智子 ● 銅賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー) | 岩間智子 ● 金賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 土屋純子 ● 金賞・代表 | |||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (ストロメン)) | 土屋純子 ● 金賞・代表 | |||
2001年 (平成13年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学A | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 秋山光一 ● 銀賞 |