※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] ディズニー・アラウンド・ザ・ワールド ( (J.クリステンセン))
[自] 不明
[自] 不明
[自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト)
[自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン)
[自] 日の出とともに (J.スウェアリンジェン)
[自] ツィゴイネル・フェスト~バレエ・シーン (レハール)
[自] イギリス民謡組曲 より Ⅰ、Ⅲ (ヴォーン=ウィリアムズ (ライト))
[自] 《カルメン》組曲 より 第1番よりアラゴネーズ・終曲 (ビゼー (後藤洋))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 小学校 | [自] アラジン より セレクション (メンケン (J.モス)) | 関口栄子 ● 銀賞・代表 | 関口栄子 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 小学校 | [自] ライオン・キング (H.ジマー、E.ジョン (ヒギンズ)) | 関口栄子 ● 銀賞 | 関口栄子 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 小学校 | [自] ディズニー・アット・ザ・ムービー ( (ヒギンズ)) | 関口栄子 不明 | 関口栄子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 小学校 | [自] ディズニー・アラウンド・ザ・ワールド ( (J.クリステンセン)) | 関口栄子 不明 | 関口栄子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 小学校 | [自] ディズニー・ブロックバスターズ ( (ヒギンズ)) | 関口栄子 ● 銀賞・代表 | 関口栄子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 小学校 | [自] 時の流れ (スウェアリンジェン) | 関口栄子 ● 銀賞・代表 | 関口栄子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 小学校 | [自] ウィロウ・グローヴ (シェルドン) | 関口栄子 ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 小学校 | [自] 運命の力 (ニーク) | 関口栄子 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 小学校 | [自] 不明 | 不明・代表 | 不明 | ||
2014年 (平成26年) | 小学校 | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 小学校 | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 小学校 | [自] スラヴィア (ヴァン=デル=ロースト) | 齊藤法 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 小学校 | [自] 星の眠るところ (R.フォード) | 齊藤法 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 小学校 | [自] クラーク・カウンティ・セレブレーション (スウェアリンジェン) | 齋藤法 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 小学校 | [自] 管楽器と打楽器のためのセレブレーション (スウェアリンジェン) | 齊藤法 ● 金賞 | |||
2008年 (平成20年) | 小学校 | [自] 日の出とともに (J.スウェアリンジェン) | 不明 | |||
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] ツィゴイネル・フェスト~バレエ・シーン (レハール) | ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] ラスト・バトル (R.フォード) | ● 金賞・代表 | 高橋文子 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] シャローム!~イスラエル民謡組曲 (スパーク) | 村中美由紀 ● 金賞・代表 | 村中美由紀 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] 祝祭のために (ハイムズ) | 村中美由紀 ● 金賞 | 村中美由紀 ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン) | 村中美由紀 ● 金賞 | 村中美由紀 ● 金賞・代表 | 村中美由紀 ● 銅賞 | |
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] イーグルロック序曲 (ジェリー・ウィリアムズ) | 村中美由紀 ● 金賞 | 村中美由紀 ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] ウェールズの歌 (オリヴァー・デイヴィス (後藤洋)) | 村中美由紀 不明 | 村中美由紀 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] イギリス民謡組曲 より Ⅰ、Ⅲ (ヴォーン=ウィリアムズ (ライト)) | 坂下拓生 不明 | |||
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] 《カルメン》組曲 より 第1番よりアラゴネーズ・終曲 (ビゼー (後藤洋)) | 坂下拓生 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] ウェストフォート序曲 (ヤコブ・デ=ハーン) | 坂下拓生 不明 | 坂下拓生 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン (岡本芳男)) | 坂下拓生 不明 | 坂下拓生 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 吉池稚恵子 不明 | 吉池雅恵子 ● 金賞 | ||
1993年 (平成5年) | 小学校 | [自] サーカス組曲 (S.ジョンソン) | 浅野稚重子 不明 | 浅野稚重子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 小学校 | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | 松川秀利 ● 金賞・代表 | 松川秀利 ● 銀賞 | ||
1991年 (平成3年) | 小学校 | [自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト (S.ハーバート)) | 松川秀利 不明 | 松川秀利 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] ジェットコースター (上岡美穂) | 松川秀利 ● 金賞 | 松川秀利 ● 金賞・代表 | 松川秀利 ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン (岡本芳男)) | 松川秀利 不明 | 松川秀利 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 小学校 | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 笹田宣昭 最優秀賞・代表 | 笹田宣昭 ● 銀賞 | ||
1987年 (昭和62年) | 小学校 | [自] ア ビクトリアン ラプソディ (G.ジェイコブ) | 笹田宣昭 ● 金賞 | |||
1986年 (昭和61年) | 小学校 | [自] 森の鍛治屋 (ミヒャエリス (小林俊司)) | 笹田宣昭 ● 金賞 | 笹田宣昭 ● 金賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 小学校 | [自] 第1組曲 (ホルスト (シドニー・ハーバード)) | 笹田宣昭 不明 | 笹田宣昭 ● 金賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 小学校 | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー (ヒューム)) | 笹田宣昭 不明 | 笹田宣昭 ● 銀賞 |