※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)
[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 瞑想と祭り (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 一閃の舞 (福田洋介) | 三橋哲夫 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校B | [自] 美女と野獣 より メドレー (メンケン) | 三橋哲夫 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校B | [自] あかつきの舞 (福田洋介) | 三橋哲夫 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校C | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 堀健治 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 高校小編成A | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 堀健治 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校小編成A | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 中西恵子 不明 | ||
1993年 (平成5年) | 高校小編成A | [自] タンブリッジ序曲 (プロイアー) | 中西恵子 不明 | ||
1992年 (平成4年) | 高校小編成A | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 中西恵子 優勝 | ||
1991年 (平成3年) | 高校小編成B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 奥村安正 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 高校小編成A | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 奥村安正 優勝 | ||
1989年 (平成元年) | 高校小編成A | [自] ウェストポート序曲 (J.バーンズ) | 中西恵子 ● 金賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 高校小編成B | [自] センチュリア (スウェアリンジェン) | 中西恵子 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 高校小編成 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 中西恵子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 高校小編成 | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 中西恵子 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 高校小編成 | [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 加藤文悟 ● 銅賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 高校小編成 | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 加藤文悟 ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校中編成 | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー) | 加藤文悟 ● 銅賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 加藤文悟 ● 金賞・代表 優勝 | 加藤文悟 優秀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校小編成 | [自] ザ・ペコス (タジェンホースト) | 加藤文悟 ● 銀賞 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校小編成 | [自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ) | 加藤文悟 ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校小編成 | [自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント) | 加藤文悟 ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校小編成 | [自] 儀式のための音楽 (モリセイ) | 加藤文悟 ● 銅賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校小編成 | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 瞑想と祭り (スピアーズ) | 加藤文悟 不明 |