※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)
[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守))
[自] 民謡の旋律によるロンド (バルトーク (山本教生))
[自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 川上智香 優秀賞・次点 | |||
2017年 (平成29年) | 高校B | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | 川上智香 優秀賞・代表 | 川上智香 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩)) | 川上智香 ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉) | 川上智香 ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 百年祭 (福島弘和) | 川上智春 優秀賞・代表 | 川上智春 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] セルゲイ・モンタージュ (鈴木英史) | 川上智香 優秀賞・代表 | 川上智香 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 高校B | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 川上智香 優秀賞・代表 | 川上智香 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] マードックからの最後の手紙 (樽屋雅徳) | 川上智香 ● 銅賞 | |||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (石津谷治法)) | 大髙勝馬 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩)) | 野村秀樹 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響三章 より 第3楽章 (三善晃 (遠島由夫)) | 遠島由夫 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (遠島由夫)) | 遠島由夫 ● 金賞・代表 | 遠島由夫 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] スペイン狂詩曲 より I.夜への前奏曲 IV.祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 遠島由夫 ● 金賞・代表 | 遠島由夫 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (仲田守)) | 遠島由夫 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] 民謡の旋律によるロンド (バルトーク (山本教生)) | 遠島由夫 ● 金賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 交響曲より第4楽章 (矢代秋雄 (伊藤康英)) | 遠島由夫 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校C | [自] 乾燥胎児 (サティ) | 遠島由夫 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [自] パッサカリア より Ⅰ.ヨーロッパのテーマ,Ⅱ.日本のテーマ,Ⅷ.熱狂(戦いの苦しみ),Ⅹ.ファンファーレ:未来への祈り (小林研一郎 (三村清順)) | 遠島由夫 ● 金賞・次点 | |||
2002年 (平成14年) | 高校B | [自] 巫女の詠えるうた (大栗裕) | 遠島由夫 ● 金賞・代表 | 遠島由夫 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校B | [自] 二つの肖像 (バルトーク (山本教生)) | 遠島由夫 ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校B | [自] 14のバガテル (バルトーク) | 遠島由夫 ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 高校B | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 井坂智美 ● 銅賞 | |||
1998年 (平成10年) | 高校B | [自] 海賊たちの上陸 (シェルドン) | 井坂智美 ● 銅賞 | |||
1989年 (平成元年) | 高校第3部 | [自] 不明 | 石井由美子 不明 | |||
1988年 (昭和63年) | 高校第3部 | [自] ウェールズの歌 より 1, 3 (オリヴァー・デイヴィス) | 大関清明 不明 | |||
1980年 (昭和55年) | 高校第2部 | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 小林美千代 不明 | |||
1979年 (昭和54年) | 高校第1部 | [自] 不明 | 土田光男 不明 |