※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 風紋 より (原典版) (保科洋)
[課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一)
[自] 吹奏楽のための「天地人」 (和田薫)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 交響曲第5番 より IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 組曲《ドリー》 より 優しさ、スペイン風の踊り (フォーレ (後藤洋))
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] シンフォニア・フェスティーヴァ より III. (ラニング)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 風紋 (保科洋)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (ディーン))
[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 交響曲第11番《1905年》 (ショスタコーヴィチ (ダーン))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 法華経からの三つの啓示 より 平和の悦び (A.リード)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 《キャンディード》組曲 より ウェストファリアのコラール、火あぶりの刑、輝け華やかに (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より カーニバル (H.オーウェン・リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 職場・一般A | [課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行) [自] 風紋 より (原典版) (保科洋) | 諸星和之 ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 一般A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《カルメン》 より 前奏曲、ジプシーの踊り (ビゼー (A.リード)) | 諸星和之 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 一般A | [課] II : コンサートマーチ「光と風の通り道」 (栗栖健一) [自] 吹奏楽のための「天地人」 (和田薫) | 諸星和之 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 一般A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 交響曲第5番 より IV. (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 諸星和之 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 一般A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 組曲《ドリー》 より 優しさ、スペイン風の踊り (フォーレ (後藤洋)) | 諸星和之 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] シンフォニア・フェスティーヴァ より III. (ラニング) | 諸星和之 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 吹奏楽のための《抒情的「祭」》 (伊藤康英) | 諸星和之 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 風紋 (保科洋) | 平木仁 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (ディーン)) | 木村義明 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | [課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘) [自] 交響曲第11番《1905年》 (ショスタコーヴィチ (ダーン)) | 木村義明 ● 銅賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 木村義明 優良賞 | ||
1998年 (平成10年) | 一般A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 木村義明 優良賞 | ||
1997年 (平成9年) | 一般A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] 法華経からの三つの啓示 より 平和の悦び (A.リード) | 木村義明 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 一般A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 《キャンディード》組曲 より ウェストファリアのコラール、火あぶりの刑、輝け華やかに (L.バーンスタイン (グランドマン)) | 嶋川政人 優良賞 | ||
1995年 (平成7年) | 一般A | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] カルミナ・ブラーナ より 我が胸の中なる秤、喜びのときなり、げにも優美の女かな、おお 運命の女神よ (オルフ (クランス)) | 嶋川政人 優良賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より カーニバル (H.オーウェン・リード) | 嶋川政人 優良賞 |