※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スペイン組曲 より アストゥリアス (アルベニス (遠藤聡))
[自] セレナード第12番ハ短調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 (モーツァルト (遠藤聡))
[自] スペインの歌 より 前奏曲 (アルベニス (山本教生))
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドリレーナ (マスネ (遠藤聡))
[自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ)
[自] バージニア・ブック・セレクション (ファーナビー (遠藤聡))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生))
[自] 不明
[自] ロングフォードの伝説 (シェルドン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] スペイン組曲 より アストゥリアス (アルベニス (遠藤聡)) | 平林真明 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] セレナード第12番ハ短調《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》 (モーツァルト (遠藤聡)) | 平林真明 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 より 棒踊り、飾り帯の踊り、ブチュム人の踊り、ルーマニアのポルカ速い踊り (バルトーク (遠藤聡)) | 平林真明 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 平林真明 ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] スペインの歌 より 前奏曲 (アルベニス (山本教生)) | 平林真明 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より カタルーニャ、マドリレーナ (マスネ (遠藤聡)) | 平林真明 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] マザーマ~太平洋北西部の伝説~ (チャッタウェイ) | 平林真明 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バージニア・ブック・セレクション (ファーナビー (遠藤聡)) | 外山惠子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学C | [自] 不明 | 優秀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学C | [自] 15のハンガリー農民の歌 (バルトーク (山本教生)) | 日向秀子 最優秀賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ロングフォードの伝説 (シェルドン) | 日向秀子 ● 金賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 組曲《道化師》 より 1.プロローグ 2.道化師のギャロップ 7.抒情的小シーン 10.エピローグ (カバレフスキー (藤田玄播)) | 日向秀子 ● 銀賞 |