※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] こどもの生活 より 日曜日の朝、掛け時計 (クラック)
[自] 吹奏楽のための祝典音楽 (デル=ボルゴ)
[自] アッシュランド・パーク (ハックビー)
[自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
[自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 小学校 | [自] マスコーカの風景 (M.ウィリアムズ) | 三宅久仁子 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 小学校 | [自] こどもの生活 より 日曜日の朝、掛け時計 (クラック) | 三宅久仁子 不明 | ||
2005年 (平成17年) | 小学校 | [自] 私の子供たちのためのアルバム より 守護天使の夜、ファランドール (ピエルネ) | 三宅久仁子 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための祝典音楽 (デル=ボルゴ) | 三宅久仁子 不明 | ||
2003年 (平成15年) | 小学校 | [自] アッシュランド・パーク (ハックビー) | 三宅久仁子 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 小学校 | [自] サスケハナ序曲 (エドモントソン) | 三宅久仁子 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 和﨑律子 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 小学校 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 和﨑律子 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 小学校 | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 高木浩文 不明 | ||
1998年 (平成10年) | 小学校 | [自] マジェスティア (スウェアリンジェン) | 高木浩文 不明 | ||
1997年 (平成9年) | 小学校 | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 高木浩文 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 小学校 | [自] エグザルテーション (歓喜の序曲) (スウェアリンジェン) | 高木浩文 不明 | ||
1995年 (平成7年) | 小学校 | [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 高木浩文 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 小学校 | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 大庭淑子 不明 | ||
1990年 (平成2年) | 小学校 | [自] 第2組曲 (ホルスト) | 山根圭子 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 小学校 | [自] カンタベリー組曲 (タジェンホースト) | 元田美紀子 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 小学校 | [自] バラード・フォー・バンド (浦田健次郎) | 岡田明子 不明 | ||
1982年 (昭和57年) | 小学校 | [自] ピラミッド (タジェンホースト) | 川原良乃 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 小学校 | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | 島田奈生子 不明 |