吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:細倉博)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (4) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (4) 他 (0)
高校A40040
支部 合計 (15) 金賞 (8) 銀賞 (5) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A148510
大学A10010
合計 (32) 金賞 (27) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A2121000
高校B20200
高校C63210
大学A22000
一般A11000
地区 合計 (20) 金賞 (9) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (10)
高校A1990010
大学A10010

吹奏楽コンクールでの演奏記録





2000年 (平成12年) 高校A
宮城県泉館山高等学校 (東北:宮城県)



1997年 (平成9年) 高校A
仙台高等学校 (東北:宮城県)


仙台地区大会 シード・代表

1996年 (平成8年) 高校A
仙台高等学校 (東北:宮城県)


仙台地区大会 シード・代表

1995年 (平成7年) 高校A
仙台高等学校 (東北:宮城県)


仙台地区大会 シード・代表

1994年 (平成6年) 高校A
仙台高等学校 (東北:宮城県)


仙台地区大会 シード・代表

1989年 (平成元年) 高校A
仙台高等学校 (東北:宮城県)


仙台市内地区大会 シード・代表

1988年 (昭和63年) 高校A
仙台高等学校 (東北:宮城県)


仙台市内地区大会 シード・代表

部門 団体名 課題曲/自由曲 地区大会
2004年
(平成16年)
高校A宮城県泉館山高等学校
(東北:宮城県)
[課] II : エアーズ (田嶋勉)
[自] コンサートバンドとジャズアンサンブルのためのラプソディ (P.ウィリアムズ (S.ネスティコ))

仙台青葉・泉地区大会

不明・代表
2003年
(平成15年)
高校A宮城県泉館山高等学校
(東北:宮城県)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (淀彰))

仙台青葉・泉地区大会

不明・代表
2001年
(平成13年)
高校A宮城県泉館山高等学校
(東北:宮城県)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

仙台青葉・泉地区大会

不明・代表
2000年
(平成12年)
高校A宮城県泉館山高等学校
(東北:宮城県)
[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク (淀彰))

仙台青葉・泉地区大会

不明・代表
1997年
(平成9年)
高校A仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (淀彰))

仙台地区大会

シード・代表
1996年
(平成8年)
高校A仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 交響組曲《寄港地》 より III.ヴァレンシア (イベール (デュポン))

仙台地区大会

シード・代表
1995年
(平成7年)
高校A仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] スラヴ舞曲 (ドヴォルザーク (淀彰))

仙台地区大会

シード・代表
1994年
(平成6年)
高校A仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (淀彰))

仙台地区大会

シード・代表
1989年
(平成元年)
高校A仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 管弦楽のための交響詩「連祷富士」 (三善晃 (細倉博))

仙台市内地区大会

シード・代表
1988年
(昭和63年)
高校A仙台高等学校
(東北:宮城県)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

仙台市内地区大会

シード・代表