吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:木村忠一)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (2) 他 (0)
高校A10010
高校B10010
合計 (15) 金賞 (3) 銀賞 (9) 銅賞 (3) 他 (0)
高校A51400
高校B102530

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1991年 (平成3年) 高校B
宮城県泉松陵高等学校 (東北:宮城県)

[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 第2組曲 (A.リード)

宮城県大会  銀賞

1990年 (平成2年) 高校B
宮城県泉松陵高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1988年 (昭和63年) 高校B
宮城県泉松陵高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1987年 (昭和62年) 高校B
宮城県泉松陵高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞


1985年 (昭和60年) 高校B
宮城県泉松陵高等学校 (東北:宮城県)

[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L・ケント))

宮城県大会  銅賞

1984年 (昭和59年) 高校B
宮城県泉松陵高等学校 (東北:宮城県)

[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] パンチネロ (A.リード)

宮城県大会  銅賞


1981年 (昭和56年) 高校B
宮城県泉高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1980年 (昭和55年) 高校A
宮城県泉高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1979年 (昭和54年) 高校A
宮城県泉高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1978年 (昭和53年) 高校A
宮城県泉高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  金賞・代表
東北大会  銅賞

1977年 (昭和52年) 高校B
宮城県泉高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  金賞

1976年 (昭和51年) 高校A
宮城県泉高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  銀賞

1975年 (昭和50年) 高校B
宮城県泉高等学校 (東北:宮城県)


宮城県大会  金賞・代表
東北大会  銅賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
1991年
(平成3年)
高校B宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 第2組曲 (A.リード)

宮城県大会

銀賞
1990年
(平成2年)
高校B宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (バンクロフト))

宮城県大会

銀賞
1988年
(昭和63年)
高校B宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] 交響曲第5番 (ショスタコーヴィチ (ライター))

宮城県大会

銀賞
1987年
(昭和62年)
高校B宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ローレンドー))

宮城県大会

銀賞
1986年
(昭和61年)
高校B宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

宮城県大会

銅賞
1985年
(昭和60年)
高校B宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (L・ケント))

宮城県大会

銅賞
1984年
(昭和59年)
高校B宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] パンチネロ (A.リード)

宮城県大会

銅賞
1983年
(昭和58年)
高校A宮城県泉松陵高等学校
(東北:宮城県)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

宮城県大会

銀賞
1981年
(昭和56年)
高校B宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟、メインテーマ (黛敏郎)

宮城県大会

銀賞
1980年
(昭和55年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[自] スペイン奇想曲 より 3, 4, 5 (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

銀賞
1979年
(昭和54年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

宮城県大会

銀賞
1978年
(昭和53年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)

宮城県大会

金賞・代表

東北大会

銅賞
1977年
(昭和52年)
高校B宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

宮城県大会

金賞
1976年
(昭和51年)
高校A宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

宮城県大会

銀賞
1975年
(昭和50年)
高校B宮城県泉高等学校
(東北:宮城県)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

宮城県大会

金賞・代表

東北大会

銅賞