吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:藤森章)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (19) 金賞 (7) 銀賞 (11) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A167810
一般A30300
合計 (18) 金賞 (11) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (7)
高校A70007
高校大編成99000
一般A22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録


1996年 (平成8年) 高校A
長野県長野西高等学校 (東海:長野県)


長野県大会 不明・代表
東海大会  金賞

1995年 (平成7年) 高校A
長野県長野西高等学校 (東海:長野県)


長野県大会 不明・代表
東海大会  銀賞

1994年 (平成6年) 高校A
長野県長野西高等学校 (東海:長野県)


長野県大会 不明・代表
東海大会  銅賞

1993年 (平成5年) 高校A
長野県長野西高等学校 (東海:長野県)


長野県大会 不明・代表
東海大会  銀賞

1992年 (平成4年) 高校A
長野県長野西高等学校 (東海:長野県)


長野県大会 不明・代表
東海大会  銀賞

1990年 (平成2年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会 不明・代表
東海大会  銀賞

1989年 (平成元年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1988年 (昭和63年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  銀賞

1987年 (昭和62年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1986年 (昭和61年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  銀賞

1985年 (昭和60年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1984年 (昭和59年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1983年 (昭和58年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1982年 (昭和57年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)

[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

長野県大会  金賞・代表
東海大会  銀賞

1981年 (昭和56年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会  金賞・代表
東海大会  金賞

1980年 (昭和55年) 高校A
長野県長野吉田高等学校 (東海:長野県)


長野県大会 不明・代表
東海大会  銀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会
1996年
(平成8年)
高校A長野県長野西高等学校
(東海:長野県)
[課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄)
[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

長野県大会

不明・代表

東海大会

金賞
1995年
(平成7年)
高校A長野県長野西高等学校
(東海:長野県)
[課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一)
[自] 吹奏楽のための交響曲《河》 より 第3.4楽章 (アンドリーセン)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞
1994年
(平成6年)
高校A長野県長野西高等学校
(東海:長野県)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] ファンタジア (カーナウ)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銅賞
1993年
(平成5年)
高校A長野県長野西高等学校
(東海:長野県)
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞
1992年
(平成4年)
高校A長野県長野西高等学校
(東海:長野県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] ジュビローソ (ハックビー)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞
1990年
(平成2年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] A : ランドスケイプ―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 吹奏楽のための交響曲《河》 より フィナーレ (アンドリーセン)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞
1989年
(平成元年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 炎の詩 より II. (ゴトコフスキー)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1988年
(昭和63年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] シャマリータ (ニクソン)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
1987年
(昭和62年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より II. (ゴトコフスキー)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1986年
(昭和61年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] プレリュード、パッサカリアとフーガ (デル=ボルゴ)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
1985年
(昭和60年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] ファンファーレ、バラードとジュビリー (C.T.スミス)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1984年
(昭和59年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] 炎の詩 より II. (ゴトコフスキー)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1983年
(昭和58年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] ドラマティコ (W.F.マクベス)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1982年
(昭和57年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

銀賞
1981年
(昭和56年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] ジュビランス (ジョヴァンニーニ)

長野県大会

金賞・代表

東海大会

金賞
1980年
(昭和55年)
高校A長野県長野吉田高等学校
(東海:長野県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のための交響曲 より IV. (ジェイガー)

長野県大会

不明・代表

東海大会

銀賞