吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:山崎一丸)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10100
一般A10001
支部 合計 (21) 金賞 (5) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (9)
中学A70007
中学C10001
高校A104510
一般A31101
合計 (34) 金賞 (18) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (16)
中学A1400014
中学C11000
高校A1515000
一般A42002

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1987年 (昭和62年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞


1984年 (昭和59年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞

1983年 (昭和58年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)

[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞

1982年 (昭和57年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞

1981年 (昭和56年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  金賞・代表
全国大会  銀賞

1980年 (昭和55年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  金賞

1979年 (昭和54年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞

1978年 (昭和53年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

旭川地区大会  金賞

1977年 (昭和52年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞

1976年 (昭和51年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞

1975年 (昭和50年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞

1974年 (昭和49年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  金賞

1973年 (昭和48年) 高校A
北海道旭川商業高等学校 (北海道:旭川地区)


旭川地区大会  金賞・代表
北海道大会  銀賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
1988年
(昭和63年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 より I.モンタギュー家とキャピレット家III.ジュリエットの墓の前のロメオV.タイボルトの死 (プロコフィエフ)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

銅賞
1987年
(昭和62年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] C : コンサートマーチ'87 (飯沼信義)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
1985年
(昭和60年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 (リムスキー=コルサコフ)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞
1984年
(昭和59年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
1983年
(昭和58年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 白鳳狂詩曲 (藤掛廣幸)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
1982年
(昭和57年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞
1981年
(昭和56年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より 子守歌、レスギンカ (ハチャトゥリアン (山崎一丸))

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞・代表

全国大会

銀賞
1980年
(昭和55年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞
1979年
(昭和54年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 叙情話 (ズデクリク)

旭川地区大会

金賞
1978年
(昭和53年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

旭川地区大会

金賞
1977年
(昭和52年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)

旭川地区大会

金賞
1976年
(昭和51年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] 第2組曲 より ファンファーレとスケルツォ (ジェイガー)

旭川地区大会

金賞
1975年
(昭和50年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ)

旭川地区大会

金賞
1974年
(昭和49年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] イン・メモリアム (A.リード)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞
1973年
(昭和48年)
高校A北海道旭川商業高等学校
(北海道:旭川地区)
[課] 他部門 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)

旭川地区大会

金賞・代表

北海道大会

銀賞