吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:牛渡裕紀)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (14) 金賞 (11) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A43100
中学B64200
中学C44000
合計 (22) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (16)
中学A100208
中学B70106
中学C53002
東日本 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学21100

吹奏楽コンクールでの演奏記録


2023年 (令和5年) 中学
札幌市立米里中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会  金賞・代表
北海道大会  金賞・代表
東日本大会  金賞

2022年 (令和4年) 中学C
札幌市立米里中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会  金賞・代表
北海道大会  金賞

2019年 (令和元年) 中学C
札幌市立米里中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会  金賞

2017年 (平成29年) 中学B
札幌市立太平中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会  銀賞

2011年 (平成23年) 中学B
札幌市立上野幌中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

2008年 (平成20年) 中学
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞・代表
東日本大会  銀賞


2006年 (平成18年) 中学A
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会  銀賞

2005年 (平成17年) 中学A
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

2004年 (平成16年) 中学A
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)

[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー)

札幌地区大会  銀賞

2003年 (平成15年) 中学A
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)




2001年 (平成13年) 中学A
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)



2000年 (平成12年) 中学A
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

1999年 (平成11年) 中学A
札幌市立平岡緑中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

1998年 (平成10年) 中学A
札幌市立月寒中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

1997年 (平成9年) 中学B
札幌市立月寒中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

1995年 (平成7年) 中学B
札幌市立月寒中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

1994年 (平成6年) 中学B
札幌市立月寒中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  銀賞

1993年 (平成5年) 中学B
札幌市立月寒中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

1990年 (平成2年) 中学C
札幌市立月寒中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

1989年 (平成元年) 中学C
札幌市立月寒中学校 (北海道:札幌地区)


札幌地区大会 不明・代表
北海道大会  金賞

部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年
(令和5年)
中学札幌市立米里中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 折鶴 (阿部勇一)

札幌地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞・代表

東日本大会

金賞
2022年
(令和4年)
中学C札幌市立米里中学校
(北海道:札幌地区)
[自] フィギュレーション<2014版>~祭礼幻想~ (櫛田胅之扶)

札幌地区大会

金賞・代表

北海道大会

金賞
2019年
(令和元年)
中学C札幌市立米里中学校
(北海道:札幌地区)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

札幌地区大会

金賞
2017年
(平成29年)
中学B札幌市立太平中学校
(北海道:札幌地区)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (小野寺真))

札幌地区大会

銀賞
2011年
(平成23年)
中学B札幌市立上野幌中学校
(北海道:札幌地区)
[自] アフリカ:儀式と歌、宗教的典礼 (R.W.スミス)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
2008年
(平成20年)
中学札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞・代表

東日本大会

銀賞
2007年
(平成19年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4. バグダッドの祭り、海、船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ)

札幌地区大会

不明
2006年
(平成18年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール)

札幌地区大会

銀賞
2005年
(平成17年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
2004年
(平成16年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 喜びの島 (ドビュッシー)

札幌地区大会

銀賞
2003年
(平成15年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

札幌地区大会

不明
2002年
(平成14年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリレーナ、ナヴァレーサ (マスネ)

札幌地区大会

不明
2001年
(平成13年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 世の終わりへの行進 (ネリベル)

札幌地区大会

不明
2000年
(平成12年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋))

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1999年
(平成11年)
中学A札幌市立平岡緑中学校
(北海道:札幌地区)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1998年
(平成10年)
中学A札幌市立月寒中学校
(北海道:札幌地区)
[課] IV : ブラジリアン・ポートレート (河野土洋)
[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1997年
(平成9年)
中学B札幌市立月寒中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1995年
(平成7年)
中学B札幌市立月寒中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1994年
(平成6年)
中学B札幌市立月寒中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より IV、V、VI (コダーイ)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

銀賞
1993年
(平成5年)
中学B札幌市立月寒中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1990年
(平成2年)
中学C札幌市立月寒中学校
(北海道:札幌地区)
[自] フィギュレーション (櫛田胅之扶)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞
1989年
(平成元年)
中学C札幌市立月寒中学校
(北海道:札幌地区)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)

札幌地区大会

不明・代表

北海道大会

金賞