吹奏楽コンクールデータベース(指揮者:麻野和男)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
一般A10100
合計 (33) 金賞 (4) 銀賞 (6) 銅賞 (2) 他 (21)
中学A80305
中学B113314
中学C21001
中学小編成10010
高校A30003
一般A50005
一般B10001
一般C20002

吹奏楽コンクールでの演奏記録



1988年 (昭和63年) 中学B
防府市立佐波中学校 (中国:山口県)



1986年 (昭和61年) 中学A
豊北町立豊北第二中学校 (中国:山口県)

[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 夜珠目ぬき坊さんの伝説によるラプソディー (R. KAI)


1985年 (昭和60年) 一般A

[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] バンドのためのバラード (不明)


1983年 (昭和58年) 中学A
下関市立山の田中学校 (中国:山口県)



1982年 (昭和57年) 中学A
下関市立山の田中学校 (中国:山口県)



1981年 (昭和56年) 中学A
豊浦町立豊浦中学校 (中国:山口県)



1980年 (昭和55年) 一般C
豊浦町立豊浦中学校 (中国:山口県)



1979年 (昭和54年) 一般A
豊浦町立豊浦中学校 (中国:山口県)

[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] A Song of Toyoura for Band (作曲者不明)


1978年 (昭和53年) 一般C
豊浦豊洋連合中学校 (中国:山口県)



1976年 (昭和51年) 一般A
豊北吹奏楽団 (中国:山口県)


山口県大会 不明・代表

1976年 (昭和51年) 一般A
豊北連合中学校 (中国:山口県)



1975年 (昭和50年) 一般A
豊浦吹奏楽研究会 (中国:山口県)


山口県大会 不明・代表

1974年 (昭和49年) 一般B
豊浦吹奏楽研究会 (中国:山口県)



1973年 (昭和48年) 中学B
豊北町立豊北第二中学校 (中国:山口県)



1972年 (昭和47年) 中学C
豊北町立豊北第二中学校 (中国:山口県)



1972年 (昭和47年) 高校A
山口県立下関工業高等学校 (中国:山口県)



1971年 (昭和46年) 中学B
豊北町立豊北第二中学校 (中国:山口県)



1971年 (昭和46年) 高校A
山口県立下関工業高等学校 (中国:山口県)



1970年 (昭和45年) 高校A
山口県立下関工業高等学校 (中国:山口県)



1969年 (昭和44年) 中学B
豊北町立豊北第二中学校 (中国:山口県)

[課] 山口県中学校B : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1989年
(平成元年)
中学A菊川町立菊川中学校
(中国:山口県)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より バグダッドの祭り、海、船の難破 (リムスキー=コルサコフ (中村淳朗))

山口県大会

不明
1988年
(昭和63年)
中学B防府市立佐波中学校
(中国:山口県)
[自] アフリカン・シンフォニー (V.マッコイ)

山口県大会

不明
1986年
(昭和61年)
中学A豊北町立豊北第二中学校
(中国:山口県)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 夜珠目ぬき坊さんの伝説によるラプソディー (R. KAI)

山口県大会

不明
1985年
(昭和60年)
一般A豊北第二中学校・豊浦中学校・山の田中学校
(中国:山口県)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] バンドのためのバラード (不明)

山口県大会

不明
1983年
(昭和58年)
中学A下関市立山の田中学校
(中国:山口県)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より フィナーレ (ドヴォルザーク)

山口県大会

不明
1982年
(昭和57年)
中学A下関市立山の田中学校
(中国:山口県)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第8番《未完成》 より I. (シューベルト)

山口県大会

不明
1981年
(昭和56年)
中学A豊浦町立豊浦中学校
(中国:山口県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)

山口県大会

不明
1980年
(昭和55年)
一般C豊浦町立豊浦中学校
(中国:山口県)
[自] フーガ ト短調 (J.S.バッハ)

山口県大会

不明
1979年
(昭和54年)
一般A豊浦町立豊浦中学校
(中国:山口県)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] A Song of Toyoura for Band (作曲者不明)

山口県大会

不明
1978年
(昭和53年)
一般C豊浦豊洋連合中学校
(中国:山口県)
[自] カント (W.F.マクベス)

山口県大会

不明
1976年
(昭和51年)
一般A豊北吹奏楽団
(中国:山口県)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)

山口県大会

不明・代表
1976年
(昭和51年)
一般A豊北連合中学校
(中国:山口県)
[自] 狂詩曲《ジェリコ》 (グールド)

山口県大会

不明
1975年
(昭和50年)
一般A豊浦吹奏楽研究会
(中国:山口県)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

山口県大会

不明・代表
1974年
(昭和49年)
一般B豊浦吹奏楽研究会
(中国:山口県)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

山口県大会

不明
1973年
(昭和48年)
中学B豊北町立豊北第二中学校
(中国:山口県)
[自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ)

山口県大会

不明
1972年
(昭和47年)
中学C豊北町立豊北第二中学校
(中国:山口県)
[自] 行進曲《後甲板にて》 (アルフォード)

山口県大会

不明
1972年
(昭和47年)
高校A山口県立下関工業高等学校
(中国:山口県)
[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

山口県大会

不明
1971年
(昭和46年)
中学B豊北町立豊北第二中学校
(中国:山口県)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)

山口県大会

不明
1971年
(昭和46年)
高校A山口県立下関工業高等学校
(中国:山口県)
[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

山口県大会

不明
1970年
(昭和45年)
高校A山口県立下関工業高等学校
(中国:山口県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 献呈序曲 (C.ウィリアムズ)

山口県大会

不明
1969年
(昭和44年)
中学B豊北町立豊北第二中学校
(中国:山口県)
[課] 山口県中学校B : 狩りの歌 (チャイコフスキー)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)

山口県大会

不明