指揮者: 藤田春義


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1997年 (平成9年) 一般A
弘前市吹奏楽団(東北:青森県)
1994年 (平成6年) 高校B
弘前学院聖愛高等学校(東北:青森県)

[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 第2組曲 (A.リード)

銅賞

1992年 (平成4年) 高校B
弘前学院聖愛高等学校(東北:青森県)
1987年 (昭和62年) 高校A
青森県立弘前実業高等学校(東北:青森県)
1986年 (昭和61年) 高校A
青森県立弘前実業高等学校(東北:青森県)
1982年 (昭和57年) 中学B
弘前市立第三中学校(東北:青森県)

[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響的序曲 (カーター)

銅賞

1978年 (昭和53年) 高校B
青森県立弘前実業高等学校(東北:青森県)

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第1番 (カリンニコフ)

銅賞

1977年 (昭和52年) 高校B
青森県立弘前実業高等学校(東北:青森県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
合計 (22) 金賞 (1) 銀賞 (9) 銅賞 (10) 他 (2)
中学B10010
高校A70241
高校B70241
高校C10100
高校小編成21100
一般A40310

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 藤田春義)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1997年 (平成9年)
一般A弘前市吹奏楽団
(東北:青森県)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

青森県大会

銅賞
1994年 (平成6年)
高校B弘前学院聖愛高等学校
(東北:青森県)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] 第2組曲 (A.リード)

青森県大会

銅賞
1992年 (平成4年)
高校B弘前学院聖愛高等学校
(東北:青森県)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

青森県大会

銅賞
1988年 (昭和63年)
高校A弘前学院聖愛高等学校
(東北:青森県)
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

青森県大会

銅賞
1987年 (昭和62年)
高校A青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII (A.リード)

青森県大会

銅賞
1986年 (昭和61年)
高校A青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 法華経からの三つの啓示 (A.リード)

青森県大会

銅賞
1985年 (昭和60年)
高校A青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (ハンスバーガー))

青森県大会

銅賞
1982年 (昭和57年)
中学B弘前市立第三中学校
(東北:青森県)
[課] C : アイヌの輪舞 (早川博二)
[自] 交響的序曲 (カーター)

青森県大会

銅賞
1978年 (昭和53年)
高校B青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 交響曲第1番 (カリンニコフ)

青森県大会

銅賞
1977年 (昭和52年)
高校B青森県立弘前実業高等学校
(東北:青森県)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] パンチネロ (A.リード)

青森県大会

銅賞