※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (仲田守))
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守))
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 8つのロシア民謡 より I 聖歌 II クリスマスの贈り物への挨拶 III 愁いの歌 IV 道化歌(私は蚊と踊る) V 鳥の物語 VII 輪舞の歌 VIII 村の踊り (リャードフ (仲田守))
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] ムーン・ストーン (田中久美子)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 鳥取大学附属中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
2023年 (令和5年) | 中学A | 鳥取大学附属中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 歌劇《はかなき人生》 より 間奏曲、スペイン舞曲 (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | |
2022年 (令和4年) | 中学A | 鳥取大学附属中学校 (中国:鳥取県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 大いなる約束の大地~チンギス・ハーン (鈴木英史) | ● 銀賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 鳥取大学附属中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 8つのロシア民謡 より I 聖歌 II クリスマスの贈り物への挨拶 III 愁いの歌 IV 道化歌(私は蚊と踊る) V 鳥の物語 VII 輪舞の歌 VIII 村の踊り (リャードフ (仲田守)) | ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | 鳥取市立桜ヶ丘中学校 (中国:鳥取県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] ムーン・ストーン (田中久美子) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学A | 鳥取市立南中学校 (中国:鳥取県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |