※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響組曲 (モーレー)
[自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) (モーツァルト)
[自] 《アルルの女》第1組曲 より 前奏曲 (ビゼー)
[自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 中学B | 倉吉市立久米中学校 (中国:鳥取県) | [自] サンダーランド序曲 (プロイアー) | ● 銅賞 | |
1994年 (平成6年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] 交響組曲 (モーレー) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] グリーンスリーヴス (イングランド民謡) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | |
1991年 (平成3年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] 交響組曲第1番 (J.J.ムーレ) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学B | 関金町倉吉市中学校組合立鴨川中学校 (中国:鳥取県) | [自] ウィーンのソナチネ (アンダンテとアレグロ) (モーツァルト) | ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学B | 北条町羽合町泊村中学校組合立北溟中学校 (中国:鳥取県) | [自] 《アルルの女》第1組曲 より 前奏曲 (ビゼー) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学B | 北条町羽合町泊村中学校組合立北溟中学校 (中国:鳥取県) | [自] 歌劇《フィガロの結婚》 より 序曲 (モーツァルト) | ● 銀賞 | |
1985年 (昭和60年) | 中学B | 北条町羽合町泊村中学校組合立北溟中学校 (中国:鳥取県) | [自] サンダーランド序曲 (プロイアー) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | 北条町羽合町泊村中学校組合立北溟中学校 (中国:鳥取県) | [自] ルイ14世組曲 (ゴードン (ゴードン)) | ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | 東伯町立東伯中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 銀賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学B | 東伯町立東伯中学校 (中国:鳥取県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] サンダーランド序曲 (プロイアー) | ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学B | 東伯町立東伯中学校 (中国:鳥取県) | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | ● 銀賞 | |
1979年 (昭和54年) | 中学B | 東伯町立東伯中学校 (中国:鳥取県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | ● 銀賞 | |
1977年 (昭和52年) | 中学B | 東伯町立東伯中学校 (中国:鳥取県) | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | ● 金賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学B | 東伯町立東伯中学校 (中国:鳥取県) | [自] ジャマイカ民謡組曲 (ワルターズ) | ● 銅賞 | |
1971年 (昭和46年) | 中学B | 倉吉市立西中学校 (中国:鳥取県) | [自] フレンチ・フェスティバル (オッサー) | ● 金賞 | |
1970年 (昭和45年) | 中学B | 倉吉市立西中学校 (中国:鳥取県) | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 不明 |