※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 花の歌 (福島弘和)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 14のバガテル (バルトーク (山本教生))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] シークリフ序曲 (カーナウ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] フェスタ! (デル=ボルゴ)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校A | 大分県立津久見高等学校 (九州:大分県) | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (グランドマン)) | ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | 大分県立津久見高等学校 (九州:大分県) | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 花の歌 (福島弘和) | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | 大分県立津久見高等学校 (九州:大分県) | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] 14のバガテル (バルトーク (山本教生)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 大分県立大分東高等学校 (九州:大分県) | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | ● 銅賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 大分県立佐伯鶴城高等学校 (九州:大分県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード) | ● 銅賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | 大分県立佐伯鶴城高等学校 (九州:大分県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | ● 銀賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 大分県立佐伯鶴城高等学校 (九州:大分県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 大分県立日田林工高等学校 (九州:大分県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] シークリフ序曲 (カーナウ) | ● 銅賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 大分県立日田林工高等学校 (九州:大分県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] フェスタ! (デル=ボルゴ) | 不明 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 大分県立日田林工高等学校 (九州:大分県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | ● 銅賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校A | 大分県立日田林工高等学校 (九州:大分県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 不明 |