※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ある女の生涯 〜能「巴」の物語によるファンタジー (松下倫士)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ より (2022年版) (松下倫士)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士)
[課] I : 古き森の戦記 (塩見康史)
[自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 鹿児島市立明和中学校 (九州:鹿児島県) | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] ある女の生涯 〜能「巴」の物語によるファンタジー (松下倫士) | ● 金賞・九州、南九州候補→南九州代表 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | 鹿児島市立明和中学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳) | ● 金賞・南九州 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | 鹿児島市立明和中学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 繚乱~能「桜川」の物語によるラプソディ より (2022年版) (松下倫士) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2021年 (令和3年) | 中学A | 奄美市立朝日中学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 天女の舞~能「羽衣」の物語によるラプソディ (松下倫士) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | 奄美市立朝日中学校 (九州:鹿児島県) | [課] I : 古き森の戦記 (塩見康史) [自] 哀歌〜「佐渡情話」の物語によるバラード (松下倫士) | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | 奄美市立朝日中学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士) | ● 銀賞・南九州候補・代表 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 出水市立出水中学校 (九州:鹿児島県) | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | ● 金賞・代表選考会 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | 出水市立出水中学校 (九州:鹿児島県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | ● 金賞・選考会 |