※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕「テ・デウム」 (プッチーニ)
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 管弦楽のための鄙歌第2番 (小山清茂)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2007年 (平成19年) | 中学B | 長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区) | [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | 長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | 長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区) | [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | 長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス) | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 歌劇《トスカ》 より 第1幕「テ・デウム」 (プッチーニ) | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | 長万部町立長万部中学校 (北海道:函館地区) | [自] 管弦楽のための鄙歌第2番 (小山清茂) | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | 函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区) | [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 金賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学C | 函館市立赤川中学校 (北海道:函館地区) | [自] 祝典のための序曲 (C.T.スミス) | ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学C | 恵山町立東光中学校 (北海道:函館地区) | [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 中学C | 恵山町立東光中学校 (北海道:函館地区) | [自] 風紋 (保科洋) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学C | 恵山町立東光中学校 (北海道:函館地区) | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学C | 恵山町立東光中学校 (北海道:函館地区) | [自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | ● 金賞 |