※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 序曲ハ調 (カテル)
[課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー)
[自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[課] 秋田県高校C : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏)
[自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1978年 (昭和53年) | 高校B | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 不明・代表 | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校B | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 序曲ハ調 (カテル) | 不明 | |||
1975年 (昭和50年) | 高校B | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [課] D : 吹奏楽のためのシンフォニック・ポップスへの指標 (河辺公一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明 | |||
1974年 (昭和49年) | 高校C | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 序曲《山の威容》 (ヨーダー) | 不明 | |||
1973年 (昭和48年) | 高校C | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [自] 序曲《ヒッコリーの丘》 (フランカイザー) | ● 1位 | |||
1972年 (昭和47年) | 高校C | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 第3位 | |||
1970年 (昭和45年) | 高校C | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 不明 | |||
1969年 (昭和44年) | 高校C | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 高校C | 秋田和洋女子高等学校 (東北:秋田県) | [課] 秋田県高校C : 行進曲《乾杯の時》 (兼田敏) [自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ) | ○ 参加 |