※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] おお涼しい谷間吹奏楽のためのポエム (パーシケッティ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 古典序曲 (ゴセック)
[自] コンチェルト・グロッソ ニ短調 (ヴィヴァルディ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) | 中学C | 南外村立南外中学校 (東北:秋田県) | [課] C : アイヌの輪舞 (早川博二) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学C | 南外村立南外中学校 (東北:秋田県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] ノヴェナ (スウェアリンジェン) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学C | 南外村立南外中学校 (東北:秋田県) | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学D | 南外村立南外中学校 (東北:秋田県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学C | 神岡町立平和中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 吹奏楽のための《木挽歌》 (小山清茂) | ● 金賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学C | 神岡町立平和中学校 (東北:秋田県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] おお涼しい谷間吹奏楽のためのポエム (パーシケッティ) | ● 金賞 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学C | 神岡町立平和中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 古典序曲 (ゴセック) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | 角館町立角館中学校 (東北:秋田県) | [自] コンチェルト・グロッソ ニ短調 (ヴィヴァルディ) | 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学C | 角館町立角館中学校 (東北:秋田県) | [課] 秋田県中学校C : おおブレネリ (スイス民謡) [自] 序曲《アレンの心》 (コフィールド) | ● 1位 |