※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン (小林久仁郎))
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 「海の微風、春の再来」~弦楽4重奏曲より (ドビュッシー (田村文生))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《チェックメイト》 (ブリス (G.ウィリアムズ))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 舞踏組曲 より II. VI. (バルトーク (駒田洋一))
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 交響三頌《ラ・ヴィータ》 より III. (伊藤康英)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 煉獄篇 (R.W.スミス)
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 一般A | にかほウィンド・アンサンブル (東北:秋田県) | [課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶) [自] 交響曲第2番《鐘》 より I. (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 一般A | にかほウィンド・アンサンブル (東北:秋田県) | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 「海の微風、春の再来」~弦楽4重奏曲より (ドビュッシー (田村文生)) | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 一般A | にかほウィンド・アンサンブル (東北:秋田県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] バレエ音楽《チェックメイト》 (ブリス (G.ウィリアムズ)) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 一般A | にかほウィンド・アンサンブル (東北:秋田県) | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 舞踏組曲 より II. VI. (バルトーク (駒田洋一)) | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 一般A | にかほウィンド・アンサンブル (東北:秋田県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 交響三頌《ラ・ヴィータ》 より III. (伊藤康英) | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 一般A | にかほウィンド・アンサンブル (東北:秋田県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 交響曲第1番《神曲》 より 煉獄篇 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 一般A | にかほウィンド・アンサンブル (東北:秋田県) | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播)) | ● 銅賞 |