※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] チュプカムイ (福島弘和)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 中学A | 登米市立佐沼中学校 (東北:宮城県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] チュプカムイ (福島弘和) | ● 銅賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | 大館市立第一中学校 (東北:秋田県) | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | ● 銅賞 | |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 大館市立第一中学校 (東北:秋田県) | [自] 神々の運命 (ライニキー) | ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | 北秋田市立鷹巣中学校 (東北:秋田県) | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | ● 銅賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | 大館市立第二中学校 (東北:秋田県) | [自] ブルー・リッジの伝説 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学C | 大館市立第二中学校 (東北:秋田県) | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | ? | |
1998年 (平成10年) | 中学C | 大館市立第二中学校 (東北:秋田県) | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 中学B | 比内町立比内中学校 (東北:秋田県) | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | ? | |
1991年 (平成3年) | 中学C | 比内町立比内中学校 (東北:秋田県) | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学C | 比内町立比内中学校 (東北:秋田県) | [自] 第1組曲 (ホルスト) | ? | |
1981年 (昭和56年) | 中学第1部 | 印旛村立印旛中学校 (関東:千葉県) | [自] 歌劇《良い娘》 より 序曲 (ピッチンニ) | 不明 | |
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | 印旛村立印旛中学校 (関東:千葉県) | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 不明 |