※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響詩《前奏曲》 (リスト)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ)
[課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1988年 (昭和63年) | 中学A | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 不明 | ||
1987年 (昭和62年) | 中学B | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学B | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学B | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | ● 金賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響詩《前奏曲》 (リスト) | 不明 | ||
1981年 (昭和56年) | 中学A | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 吹奏楽のための《哀歌》 (兼田敏) | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 中学B | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | ● 銅賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学B | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学B | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | 湯沢市立湯沢北中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 高度な技術への指標 (河辺公一) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [自] 吹奏楽のための音詩《冬山に逝ける若者への祈り》 (岩河三郎) | 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学C | 雄物川町立雄物川中学校 (東北:秋田県) | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 不明 |