※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス)
[課] A : 変容―断章 (池上敏)
[自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏)
[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] トッカータとフーガ (エバーリン)
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ)
[課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝)
[自] 歌劇《ムラダ》 より 司祭の行列 (ムソルグスキー)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1996年 (平成8年) | 中学C | 西木村立檜木内中学校 (東北:秋田県) | [自] 山々の偉容 (D.シェイファー) | ● 銀賞 | ||
1995年 (平成7年) | 中学C | 西木村立檜木内中学校 (東北:秋田県) | [自] 河流れるところ (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | ||
1988年 (昭和63年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] ディオニソスの祭 (F.シュミット) | 不明 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] バンドのためのシンフォニック・ソング (R.R.ベネット) | 不明 | ||
1985年 (昭和60年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より フィナーレ (サン=サーンス) | 不明 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 変容―断章 (池上敏) [自] シンフォニックバンドのためのパッサカリア (兼田敏) | ● 銀賞 | ||
1983年 (昭和58年) | 中学A | 大曲市立大曲中学校 (東北:秋田県) | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 中学A | 仙北村立仙北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] トッカータとフーガ (エバーリン) | 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学A | 仙北村立仙北中学校 (東北:秋田県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 序曲《ローマの謝肉祭》 (ベルリオーズ) | 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 中学A | 仙北村立仙北中学校 (東北:秋田県) | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] 歌劇《ムラダ》 より 司祭の行列 (ムソルグスキー) | 不明 |