※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和)
[自] フローレンティナー・マーチ (フチーク (F・フェネル))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ)
[自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英)
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ)
[自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] カレリア組曲 (シベリウス)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | 仙北市立桧木内中学校 (東北:秋田県) | [自] 氷河特急 (髙橋伸哉) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | 中仙町立中仙中学校 (東北:秋田県) | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | 中仙町立中仙中学校 (東北:秋田県) | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | 田沢湖町立生保内中学校 (東北:秋田県) | [自] フニクリ・フニクラ狂詩曲 (デンツァ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学小編成 | 田沢湖町立生保内中学校 (東北:秋田県) | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |||
2000年 (平成12年) | 中学A | 田沢湖町立生保内中学校 (東北:秋田県) | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | ● 銀賞 | |||
1999年 (平成11年) | 中学C | 田沢湖町立神代中学校 (東北:秋田県) | [自] フローレンティナー・マーチ (フチーク (F・フェネル)) | ? | |||
1998年 (平成10年) | 中学C | 田沢湖町立神代中学校 (東北:秋田県) | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学C | 中仙町立豊成中学校 (東北:秋田県) | [自] 第2組曲 (ホルスト) | ● 銀賞 | |||
1994年 (平成6年) | 中学B | 中仙町立豊成中学校 (東北:秋田県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ) | 不明 | |||
1993年 (平成5年) | 中学C | 中仙町立豊成中学校 (東北:秋田県) | [自] 管楽器のための《古典幻想曲》 (伊藤康英) | ● 銀賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学C | 中仙町立豊成中学校 (東北:秋田県) | [自] 飛行の幻想 (シェルドン) | ? | |||
1991年 (平成3年) | 中学B | 中仙町立豊成中学校 (東北:秋田県) | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | ● 銀賞 | |||
1990年 (平成2年) | 中学C | 中仙町立豊成中学校 (東北:秋田県) | [自] 吹奏楽のための《交響的音頭》 (兼田敏) | ? | |||
1981年 (昭和56年) | 高校A | 秋田経済大学附属高等学校 (東北:秋田県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 不明 | |||
1978年 (昭和53年) | 一般A | 生保内吹奏楽団 (東北:秋田県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] カレリア組曲 (シベリウス) | 不明 | |||
1977年 (昭和52年) | 一般A | 生保内吹奏楽団 (東北:秋田県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] 第1組曲 より シャコンヌ・マーチ (ホルスト) | 不明 |