※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ウェスト・サイド・ストーリー より 4つの舞曲 (L.バーンスタイン (ポルスター))
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 第2組曲 (A.リード)
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (E.キーリー))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ (チェザリーニ))
[自] プスタ~4つのジプシーダンス より III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲 (マスカーニ (高橋修二))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より パ・ドゥドゥ風変わりなポルカ (A.リード)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 水上の音楽 (ヘンデル (高橋秀滋))
[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、古城、キエフの大門 (ムソルグスキー (ハインズレー))
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ)
[課] E(大分県小学校) : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル)
[自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 高校A | 日本文理大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 職場・一般A | アンサンブルOITA (九州:大分県) | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ウェスト・サイド・ストーリー より 4つの舞曲 (L.バーンスタイン (ポルスター)) | ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 日本文理大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 第2組曲 (A.リード) | ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 日本文理大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド (E.キーリー)) | ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | 日本文理大学附属高等学校 (九州:大分県) | [自] スタンドアローン (久石譲 (高橋宏樹))
[自] ファンファーレとアレグロ (C.ウィリアムズ) | ● 銀賞・代表 | |
2016年 (平成28年) | 中学A | 別府市立朝日中学校 (九州:大分県) | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ (チェザリーニ)) | ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校小編成 | 日本文理大学附属高等学校 (九州:大分県) | [自] プスタ~4つのジプシーダンス より III. IV. (ヴァン=デル=ロースト)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 より 間奏曲 (マスカーニ (高橋修二)) | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | 明豊中学・高等学校 (九州:大分県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 第3組曲《バレエの情景》 より パ・ドゥドゥ風変わりなポルカ (A.リード) | ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校B | 明豊中学・高等学校 (九州:大分県) | [自] ボレロ (ラヴェル (高橋秀滋)) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 別府大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 水上の音楽 (ヘンデル (高橋秀滋)) | ● 銀賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | 別府大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 別府大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 組曲《展覧会の絵》 より プロムナード、古城、キエフの大門 (ムソルグスキー (ハインズレー)) | ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 別府大学附属高等学校 (九州:大分県) | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 吹奏楽のためのディヴェルティメント (パーシケッティ) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 小学校 | 大分市立滝尾小学校 (九州:大分県) | [課] E(大分県小学校) : 行進曲《ウィーンはいつもウィーン》 (J.シュランメル) [自] コンサート・ミニアチュア (R.ミッチェル) | ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 中学A | 大分市立城南中学校 (九州:大分県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 小学校 | 大分市立滝尾小学校 (九州:大分県) | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 銀賞 |