※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕)
[自] 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 (J.S.バッハ (仲田守))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 交響曲第5番《さくら》 より 第1楽章 (A.リード)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 恋す蝶 (井澗昌樹)
[課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人)
[自] 水脈~エヴァーグレーズを讃えて (後藤洋)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[自] 水脈~エヴァーグレーズを讃えて (後藤洋)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史)
[自] おじいさんの古時計変奏曲 (戸田顕)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 職場・一般A | 勝田町一番地寄合楽団 (中国:鳥取県) | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 前奏曲とフーガ ニ長調 BWV532 (J.S.バッハ (仲田守)) | ● 銅賞 | ||
2017年 (平成29年) | 職場・一般A | 勝田町一番地寄合楽団 (中国:鳥取県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響曲第5番《さくら》 より 第1楽章 (A.リード) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [自] 風のソネット (福島弘和) | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | 鳥取県立倉吉西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | 鳥取県立倉吉西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] V : きみは林檎の樹を植える (谷地村博人) [自] 水脈~エヴァーグレーズを讃えて (後藤洋) | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉西高等学校 (中国:鳥取県) | [自] 白に舞う (井澗昌樹) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2013年 (平成25年) | 職場・一般A | 勝田町一番地寄合楽団 (中国:鳥取県) | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 愛の祭壇 (井澗昌樹) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉西高等学校 (中国:鳥取県) | [自] 恋す蝶 (井澗昌樹) | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | 鳥取県立倉吉西高等学校 (中国:鳥取県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉西高等学校 (中国:鳥取県) | [自] 水脈~エヴァーグレーズを讃えて (後藤洋) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉西高等学校 (中国:鳥取県) | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | ● 金賞・代表 | 不明 | |
2008年 (平成20年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉総合産業高等学校 (中国:鳥取県) | [自] 吹奏楽のための《虹色の海》 (鈴木英史) | ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉総合産業高等学校 (中国:鳥取県) | [自] おじいさんの古時計変奏曲 (戸田顕) | ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉総合産業高等学校 (中国:鳥取県) | [自] さくらの花が咲く頃 (真島俊夫) | ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校小編成 | 鳥取県立倉吉東高等学校 (中国:鳥取県) | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 |