※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (フェネル))
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (森田一浩))
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (黒川圭一))
[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] スペイン狂詩曲〜スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ (リスト (森田一浩))
[課] III : ある英雄の記憶 (西村友)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (森田一浩))
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 金賞 | |
2023年 (令和5年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (フェネル)) | ● 金賞 | |
2022年 (令和4年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 交響詩《影のない女》 (R.シュトラウス (田村文生)) | ● 金賞・代表 | |
2021年 (令和3年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊り (ボロディン (黒川圭一)) | ● 金賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] スペイン狂詩曲〜スペインのフォリアとホタ・アラゴネーサ (リスト (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] III : ある英雄の記憶 (西村友) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 歌劇《ばらの騎士》組曲 (R.シュトラウス (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | ● 金賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校A | 高松第一高等学校 (四国:香川県) | [課] I : 勇者のマズルカ (三澤慶) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 |