※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] あるアメリカ青年へのエレジー (ロ=プレスティ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1980年 (昭和55年) | 中学第1部 | 水戸市立第五中学校 (関東:茨城県) | [課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | ● 金賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学第1部 | 水戸市立第五中学校 (関東:茨城県) | [自] 不明 | ● 銅賞 | |
1976年 (昭和51年) | 中学B | 水戸市立第五中学校 (関東:茨城県) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] 瞑想と祭り (スピアーズ) | ● 金賞・代表 | |
1971年 (昭和46年) | 中学B | 日立市立泉丘中学校 (関東:茨城県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] あるアメリカ青年へのエレジー (ロ=プレスティ) | 最優秀賞・代表 | |
1970年 (昭和45年) | 中学B | 日立市立泉丘中学校 (関東:茨城県) | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 序曲《フォーク・レジェンド》 (コーディル) | 不明・代表 | |
1967年 (昭和42年) | 中学 | 日立市立泉丘中学校 (関東:茨城県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 不明・代表 |