※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 序曲《センチュリー・タワー》 (J.バーンズ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー (P.スタレット))
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (スローカム))
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] エレクトラ (フォースブラッド)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 組曲《百年祭》 (モリセイ)
[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1986年 (昭和61年) | 中学A | 橿原市立大成中学校 (関西:奈良県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 序曲《センチュリー・タワー》 (J.バーンズ) | ● 銅賞 | |
1981年 (昭和56年) | 中学A | 橿原市立畝傍中学校 (関西:奈良県) | [課] A : イリュージョン (鵜沢正晴) [自] 儀式のための音楽 (モリセイ) | 優良賞 | |
1980年 (昭和55年) | 中学A | 橿原市立畝傍中学校 (関西:奈良県) | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー (P.スタレット)) | ○ 参加 | |
1979年 (昭和54年) | 中学A | 橿原市立畝傍中学校 (関西:奈良県) | [課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播) [自] 交響曲第3番《オルガン付き》 より 終楽章 (サン=サーンス (スローカム)) | ● 2位 | |
1978年 (昭和53年) | 中学A | 橿原市立畝傍中学校 (関西:奈良県) | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] エレクトラ (フォースブラッド) | ● 3位・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 橿原市立畝傍中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] 組曲《百年祭》 (モリセイ) | ○ 参加 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 橿原市立畝傍中学校 (関西:奈良県) | [課] A : 即興曲 (後藤洋) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | ● 3位 |