指揮者: 木村雄


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1987年 (昭和62年) 中学A
甲府市立南西中学校(関東:山梨県)
1986年 (昭和61年) 中学A
甲府市立北西中学校(関東:山梨県)
1985年 (昭和60年) 中学A
甲府市立北西中学校(関東:山梨県)
1983年 (昭和58年) 中学A
甲府市立北西中学校(関東:山梨県)
1980年 (昭和55年) 中学A
甲府市立北西中学校(関東:山梨県)
1979年 (昭和54年) 中学A
甲府市立北中学校(関東:山梨県)
1978年 (昭和53年) 中学A
甲府市立北中学校(関東:山梨県)
1977年 (昭和52年) 中学A
甲府市立北中学校(関東:山梨県)
1976年 (昭和51年) 中学A
甲府市立北中学校(関東:山梨県)
1975年 (昭和50年) 中学A
甲府市立北中学校(関東:山梨県)
1973年 (昭和48年) 中学A
甲府市立北中学校(関東:山梨県)
1972年 (昭和47年) 中学A
甲府市立北中学校(関東:山梨県)
1971年 (昭和46年) 中学A
富士吉田市立下吉田中学校(関東:山梨県)

[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 喜びの物語 (W.F.マクベス)

不明・代表

1970年 (昭和45年) 中学A
富士吉田市立下吉田中学校(関東:山梨県)
1968年 (昭和43年) 中学A
富士吉田市立下吉田中学校(関東:山梨県)

[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 不明

1967年 (昭和42年) 中学A
白州町立白州中学校(関東:山梨県)
1966年 (昭和41年) 中学A
白州町立白州中学校(関東:山梨県)
1965年 (昭和40年) 中学A
白州町立白州中学校(関東:山梨県)

[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 消えた軍隊 (アルフォード)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (5) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (3) 他 (2)
中学A50032
合計 (24) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (24)
中学A2300023
中学B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 木村雄)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会
1989年 (平成元年)
中学B甲府市立富竹中学校
(関東:山梨県)
[自] 組曲《道化師》 より 1, 5, 10 (カバレフスキー (藤田玄播))

山梨県大会

不明
1987年 (昭和62年)
中学A甲府市立南西中学校
(関東:山梨県)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 より 1, 2, 4 (A.リード)

山梨県大会

不明
1986年 (昭和61年)
中学A甲府市立北西中学校
(関東:山梨県)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))

山梨県大会

不明
1985年 (昭和60年)
中学A甲府市立北西中学校
(関東:山梨県)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

山梨県大会

不明
1984年 (昭和59年)
中学A甲府市立北西中学校
(関東:山梨県)
[自] 組曲《道化師》 より 1, 5, 9, 10 (カバレフスキー (藤田玄播))

山梨県大会

不明
1983年 (昭和58年)
中学A甲府市立北西中学校
(関東:山梨県)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

山梨県大会

不明
1982年 (昭和57年)
中学A甲府市立北西中学校
(関東:山梨県)
[自] 組曲《道化師》 より 1, 2, 5, 9 (カバレフスキー (藤田玄播))

山梨県大会

不明
1981年 (昭和56年)
中学A甲府市立北西中学校
(関東:山梨県)
[自] 交響詩《海》 より 3. 風と海との対話 (ドビュッシー)

山梨県大会

不明
1980年 (昭和55年)
中学A甲府市立北西中学校
(関東:山梨県)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)

山梨県大会

不明
1979年 (昭和54年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ (岩井直溥))

山梨県大会

不明・代表
1978年 (昭和53年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] スペイン奇想曲 より I. IV. V. (リムスキー=コルサコフ)

山梨県大会

不明・代表
1977年 (昭和52年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[自] 交響組曲 (C.ウィリアムズ)

山梨県大会

不明・代表
1976年 (昭和51年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

山梨県大会

不明
1975年 (昭和50年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 序奏とカプリス (カーター)

山梨県大会

不明・代表
1974年 (昭和49年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[自] 合唱とブラスのための楽曲《大いなる秋田》 より 黎明 (石井歓)

山梨県大会

不明
1973年 (昭和48年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)

山梨県大会

優秀賞
1972年 (昭和47年)
中学A甲府市立北中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 不明

山梨県大会

不明
1971年 (昭和46年)
中学A富士吉田市立下吉田中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 喜びの物語 (W.F.マクベス)

山梨県大会

不明・代表
1970年 (昭和45年)
中学A富士吉田市立下吉田中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 吹奏楽のための序曲 (ベイヤー)

山梨県大会

不明
1969年 (昭和44年)
中学A富士吉田市立下吉田中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

山梨県大会

不明
1968年 (昭和43年)
中学A富士吉田市立下吉田中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄)
[自] 不明

山梨県大会

不明
1967年 (昭和42年)
中学A白州町立白州中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

山梨県大会

不明
1966年 (昭和41年)
中学A白州町立白州中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : 学園序曲 (佐藤長助)
[自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス)

山梨県大会

不明
1965年 (昭和40年)
中学A白州町立白州中学校
(関東:山梨県)
[課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド)
[自] 消えた軍隊 (アルフォード)

山梨県大会

不明