※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : ネレイデス (田中賢)
[自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] アンティフォナーレ (ネリベル)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ))
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 牧歌とカントリーダンス (ジェイガー)
[課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一)
[自] リートニア序曲 (ワルターズ)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世)
[課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一)
[自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) | 高校A | 熊本県立熊本高等学校 (九州:熊本県) | [課] A : ネレイデス (田中賢) [自] 交響曲第5番より第4楽章 (ショスタコーヴィチ) | ● 金賞 | ||
1990年 (平成2年) | 高校A | 熊本県立熊本高等学校 (九州:熊本県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
1989年 (平成元年) | 高校A | 熊本県立熊本高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | ● 銀賞 | ||
1985年 (昭和60年) | 一般A | 熊工OBウインドアンサンブル (九州:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫) [自] 歌劇《ローエングリン》よりエルザの大聖堂への行列 (ワーグナー (カイエ)) | ● 銀賞 | ||
1982年 (昭和57年) | 高校A | 熊本商科大学付属高等学校 (九州:熊本県) | [課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎) [自] 牧歌とカントリーダンス (ジェイガー) | 努力賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校B | 熊本県立菊池農業高等学校 (西部:熊本県) | [課] D : 行進曲《青春は限りなく》 (奥村一) [自] リートニア序曲 (ワルターズ) | ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 熊本県立大津高等学校 (西部:熊本県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 喜歌劇《こうもり》 (J.シュトラウスII世) | ● 金賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校B | 熊本県立菊池農業高等学校 (西部:熊本県) | [課] D : 行進曲《砂丘の曙》 (上岡洋一) [自] 序曲《ラヴェンダーの花》 (J.ニューマン) | ● 銀賞 |