指揮者: 鮫島明慧


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1982年 (昭和57年) 高校A
鹿児島市立鹿児島商業高等学校(九州:鹿児島県)

[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (E.クレッチマー))

銅賞

1981年 (昭和56年) 高校A
鹿児島市立鹿児島商業高等学校(西部:鹿児島県)

[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

失格(タイムオーバー

1979年 (昭和54年) 高校A
鹿児島市立鹿児島商業高等学校(西部:鹿児島県)
1966年 (昭和41年) 高校A
鹿児島市立鹿児島商業高等学校(西部:鹿児島県)
1965年 (昭和40年) 高校A
鹿児島市立鹿児島商業高等学校(西部:鹿児島県)
1962年 (昭和37年) 高校A
鹿児島市立鹿児島商業高等学校(西部:鹿児島県)
1961年 (昭和36年) 高校A
鹿児島市立鹿児島商業高等学校(西部:鹿児島県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (8)
高校A100118
合計 (10) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (10)
高校A1000010

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 鮫島明慧)


部門 団体名 課題曲/自由曲 支部大会
1982年 (昭和57年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(九州:鹿児島県)
[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (E.クレッチマー))

九州大会

銅賞
1981年 (昭和56年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)

西部大会

失格(タイムオーバー
1979年 (昭和54年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ (ハンスバーガー))

西部大会

銀賞
1970年 (昭和45年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] 他部門 : 音楽祭のプレリュード (A.リード)
[自] 歌劇《サルタン皇帝の物語》 より ラプソディ (リムスキー=コルサコフ)

西部大会

不明
1967年 (昭和42年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 演奏会用組曲 より ファンファーレとスケルツォ (アッシュ)

西部大会

8位
1966年 (昭和41年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)

西部大会

不明
1965年 (昭和40年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 行進曲《征服者》(ツェッペリン伯爵) (タイケ)

西部大会

不明
1964年 (昭和39年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 描写的序曲《ピノキオの冒険》 (ヨーダー)

西部大会

不明
1962年 (昭和37年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 交響曲第100番《軍隊》 より II. (F.ハイドン)

西部大会

9位
1961年 (昭和36年)
高校A鹿児島市立鹿児島商業高等学校
(西部:鹿児島県)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)

西部大会

不明