※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 4つのコーンウォール舞曲 (M.アーノルド)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ)
[課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子)
[自] 第5組曲 (A.リード)
[課] II : 般若 (松浦欣也)
[自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] サンタ・フェ物語 (グールド)
[課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | シード | ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 劇付随音楽《雪娘》 (チャイコフスキー (R.E.クレーマー)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] 4つのコーンウォール舞曲 (M.アーノルド) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 不明 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | シード | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学A | 大阪市立生野中学校 (関西:大阪府) | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | シード | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 一般A | 鴫野ウィンドオーケストラ (関西:大阪府) | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 第5組曲 (A.リード) | ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 一般A | 鴫野ウィンドオーケストラ (関西:大阪府) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] 4つのスコットランド舞曲 (M.アーノルド) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1994年 (平成6年) | 一般A | 鴫野ウィンドオーケストラ (関西:大阪府) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] サンタ・フェ物語 (グールド) | ● 銀賞 | |||
1993年 (平成5年) | 一般A | 鴫野ウィンドオーケストラ (関西:大阪府) | [課] III : マーチ「潮煙」 (上岡洋一) [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | ● 銀賞 |