※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] バレエ音楽《黄金時代》 より I. IV. (ショスタコーヴィチ)
[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] フランス組曲 より Ⅰ・Ⅳ (ミヨー)
[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド)
[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ)
[自] 交響曲第9番 より I. (ショスタコーヴィチ)
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1998年 (平成10年) | 高校C | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [自] 小組曲 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明 | ● 金賞 | ||
1997年 (平成9年) | 高校C | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [自] 小組曲 (ドビュッシー (藤田玄播)) | 不明 | |||
1996年 (平成8年) | 高校B | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] I : 管楽器のためのソナタ (伊藤康英) [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | ● 金賞 | 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校A | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] バレエ音楽《黄金時代》 より I. IV. (ショスタコーヴィチ) | 不明 | ● 金賞・代表 | ● 銅賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校B | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : スプリング・マーチ (大石美香) [自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ) | ● 金賞 | 不明 | ||
1994年 (平成6年) | 高校B | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] フランス組曲 より Ⅰ・Ⅳ (ミヨー) | 不明 | 不明 | ||
1980年 (昭和55年) | 高校A | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂) [自] バレエ組曲《ロデオ》より1. カウボーイの休日 (コープランド) | 不明・代表 | ● 銀賞 | ||
1979年 (昭和54年) | 高校A | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ) | 不明・代表 | ● 銅賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校A | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [自] 交響曲第9番 より I. (ショスタコーヴィチ) | ● 銀賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 高校A | 岩手県立黒沢尻北高等学校 (東北:岩手県) | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ) | 不明・代表 | ● 銅賞 |