指揮者: 高橋和行


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2005年 (平成17年) 高校小編成
島根県立矢上高等学校(中国:島根県)
1986年 (昭和61年) 高校A
島根県立益田高等学校(中国:島根県)
1985年 (昭和60年) 高校A
島根県立益田高等学校(中国:島根県)
1982年 (昭和57年) 高校A
島根県立益田高等学校(中国:島根県)
1981年 (昭和56年) 高校A
島根県立益田高等学校(中国:島根県)
1979年 (昭和54年) 高校A
島根県立益田工業高等学校(中国:島根県)
1978年 (昭和53年) 高校A
島根県立益田工業高等学校(中国:島根県)
1977年 (昭和52年) 高校A
島根県立益田工業高等学校(中国:島根県)
1976年 (昭和51年) 高校A
島根県立益田工業高等学校(中国:島根県)
1975年 (昭和50年) 高校A
島根県立益田工業高等学校(中国:島根県)

部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A31200
合計 (15) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (15)
高校A1400014
高校小編成10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

吹奏楽コンクールデータベース (指揮者: 高橋和行)


部門 団体名 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2005年 (平成17年)
高校小編成島根県立矢上高等学校
(中国:島根県)
[自] ケルト・ラプソディー より I. II. III. (ケルト民謡)

島根県大会

不明
1987年 (昭和62年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ)

島根県大会

不明
1986年 (昭和61年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ)

島根県大会

不明
1985年 (昭和60年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

島根県大会

不明・代表

中国大会

銀賞
1984年 (昭和59年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より IV. (リムスキー=コルサコフ)

島根県大会

不明
1983年 (昭和58年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)

島根県大会

不明
1982年 (昭和57年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[自] シンフォニエッタ より III. V. (ヤナーチェク)

島根県大会

不明
1981年 (昭和56年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] 太平洋の祭り (平和の祭り) (ニクソン)

島根県大会

不明・代表

中国大会

銀賞
1980年 (昭和55年)
高校A島根県立益田高等学校
(中国:島根県)
[課] B : 吹奏楽のための序曲《南の島から》 (服部公一)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

島根県大会

不明・代表

中国大会

金賞
1979年 (昭和54年)
高校A島根県立益田工業高等学校
(中国:島根県)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)

島根県大会

不明
1978年 (昭和53年)
高校A島根県立益田工業高等学校
(中国:島根県)
[自] パンチネロ (A.リード)

島根県大会

不明
1977年 (昭和52年)
高校A島根県立益田工業高等学校
(中国:島根県)
[自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル)

島根県大会

不明
1976年 (昭和51年)
高校A島根県立益田工業高等学校
(中国:島根県)
[自] 第2組曲 (ジェイガー)

島根県大会

不明
1975年 (昭和50年)
高校A島根県立益田工業高等学校
(中国:島根県)
[自] 交響的断章 (ネリベル)

島根県大会

不明
1974年 (昭和49年)
高校A島根県立益田工業高等学校
(中国:島根県)
[自] ファンファーレ、コラールとフーガ (ジョヴァンニーニ)

島根県大会

不明