※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : カンティレーナ (保科洋)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク))
[課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥)
[自] 第3組曲 (ジェイガー)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1976年 (昭和51年) | 中学A | 都城市立祝吉中学校 (西部:宮崎県) | [課] C : カンティレーナ (保科洋) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (M.L.レイク)) | 不明・代表 | |
1975年 (昭和50年) | 中学A | 都城市立祝吉中学校 (西部:宮崎県) | [課] B : ポップス・オーバーチュア「未来への展開」 (岩井直溥) [自] 第3組曲 (ジェイガー) | 不明・代表 | |
1973年 (昭和48年) | 中学A | 都城市立祝吉中学校 (西部:宮崎県) | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 不明・代表 | |
1972年 (昭和47年) | 中学A | 都城市立祝吉中学校 (西部:宮崎県) | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための三つの断章 (桑原洋明) | 不明・代表 | |
1971年 (昭和46年) | 中学A | 都城市立祝吉中学校 (西部:宮崎県) | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 組曲《惑星》 より 木星 (ホルスト) | 不明・代表 |