※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン)
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ)
[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー)
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ)
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響的舞曲 より 1 (ラフマニノフ)
[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ジュビラント序曲 (A.リード)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] キンバリー序曲 (スピアーズ)
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 一般A | こうべの丘ウインドアンサンブル (東海:三重県) | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] III : 行進曲《エンブレムズ》 (正門研一) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 不明 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン) | 不明 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 不明 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] ヴィヴァ・ムジカ! (A.リード) | ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より チルチェンセス、主顕祭 (レスピーギ) | 不明 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響曲第4番 より 第4楽章 (チャイコフスキー) | 不明 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ) | 不明 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 交響的舞曲 より 1 (ラフマニノフ) | 不明 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世) | 不明 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 三重県立津西高等学校 (東海:三重県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] シンフォニックバンドのための序曲 (兼田敏) | ● 銀賞 | |
1976年 (昭和51年) | 高校中編成 | 三重県立松阪商業高等学校 (東海:三重県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] キンバリー序曲 (スピアーズ) | ● 銅賞 | |
1973年 (昭和48年) | 高校A | 三重県立白山高等学校 (東海:三重県) | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 不明 | |
1967年 (昭和42年) | 高校A | 三重県立白山高等学校 (東海:三重県) | [課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | ○ 参加 | |
1961年 (昭和36年) | 大学A | 三重大学 (東海:三重県) | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | ● 1位・代表 |