※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 湖月の神話 (田村修平)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] ポルコ・ロッソ (映画《紅の豚》より) (久石譲 (森田一浩))
[自] あかつきの舞 より (フレキシブル版) (福田洋介)
[自] 3つのアメリカの風景 (広瀬勇人)
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (森田一浩))
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩))
[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋))
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)
[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (鈴木英史))
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイの凶悪な踊り、子守歌、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道)
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅳ 戦争とナポレオンの敗北 Ⅵ 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ)
[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 歌劇《雪娘》 より 第3幕より道化師の踊り (リムスキー=コルサコフ (藤森章))
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 「天地創造」より より ノアの方舟とメインテーマ (黛敏郎)
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守))
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武) [自] 呪文と踊り (チャンス) | ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 湖月の神話 (田村修平) | ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] ポルコ・ロッソ (映画《紅の豚》より) (久石譲 (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | 上田市立丸子北中学校 (東海:長野県) | [自] あかつきの舞 より (フレキシブル版) (福田洋介) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学B | 上田市立丸子北中学校 (東海:長野県) | [自] 3つのアメリカの風景 (広瀬勇人) | ● 銀賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学B | 上田市立丸子北中学校 (東海:長野県) | [自] ファンタスマゴリア (阿部勇一) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | 上田市立丸子北中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] ミシシッピ組曲 (グローフェ (森田一浩)) | ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | 上田市立丸子中学校 (東海:長野県) | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | ● 銀賞・代表 | ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | 上田市立丸子中学校 (東海:長野県) | [課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥) [自] 吹奏楽のための交響的ファンタジー《ハウルの動く城》 (久石譲 (後藤洋)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学A | 上田市立丸子中学校 (東海:長野県) | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学A | 上田市立丸子中学校 (東海:長野県) | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | 上田市立丸子中学校 (東海:長野県) | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学B | 上田市立丸子中学校 (東海:長野県) | [自] 《もののけ姫》セレクション (久石譲 (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2008年 (平成20年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] バレエ組曲《火の鳥》 より 魔王カスチェイの凶悪な踊り、子守歌、終曲 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 三つのジャポニスム (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学A | 東御市立東部中学校 (東海:長野県) | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] スキタイ組曲《アラとロリー》 より Ⅰ:ヴェレスとアラの崇拝Ⅱ:邪教の神、そして悪の精の踊り (プロコフィエフ (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学A | 東部町立東部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 交響組曲第7番「BR」 (天野正道) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学A | 東部町立東部中学校 (東海:長野県) | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 より Ⅳ 戦争とナポレオンの敗北 Ⅵ 皇帝と廷臣たちの入場 (コダーイ) | ● 金賞・代表 | ● 金賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | 東部町立東部中学校 (東海:長野県) | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 歌劇《雪娘》 より 第3幕より道化師の踊り (リムスキー=コルサコフ (藤森章)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学A | 東部町立東部中学校 (東海:長野県) | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 「天地創造」より より ノアの方舟とメインテーマ (黛敏郎) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 | ||
1999年 (平成11年) | 中学A | 東部町立東部中学校 (東海:長野県) | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守)) | ● 金賞・代表 | ● 銀賞 |