※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (高浪晋一))
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (磯崎敦博))
[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ)
[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | |
---|---|---|---|---|---|
1990年 (平成2年) | 高校A | 岐阜県立吉城高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 夜想曲 より 祭り (ドビュッシー (高浪晋一)) | ● 金賞・代表 | |
1989年 (平成元年) | 高校A | 岐阜県立吉城高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ (磯崎敦博)) | ● 金賞・代表 | |
1988年 (昭和63年) | 高校A | 岐阜県立吉城高等学校 (東海:岐阜県) | [課] B : 交響的舞曲 (小林徹) [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 古川町立古川中学校 (東海:岐阜県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | ● 金賞・代表 | |
1987年 (昭和62年) | 高校B | 岐阜県立吉城高等学校 (東海:岐阜県) | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | ● 金賞・代表 | |
1986年 (昭和61年) | 高校A | 岐阜県立吉城高等学校 (東海:岐阜県) | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 交響詩《禿山の一夜》 (ムソルグスキー) | ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校A | 岐阜県立吉城高等学校 (東海:岐阜県) | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | ● 金賞・代表 |