※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)
[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 二つの交響的断章 (ネリベル)
[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] ロー・カントリーズ狂詩曲 (ラインスコーテン)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 団体名 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | |
---|---|---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 中学B | 本渡市立佐伊津中学校 (九州:熊本県) | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | 本渡市立佐伊津中学校 (九州:熊本県) | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 中学A | 本渡市立本渡中学校 (九州:熊本県) | [課] C : マーチ「カタロニアの栄光」 (間宮芳生) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より I. IV. (レスピーギ) | ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 中学A | 本渡市立本渡中学校 (九州:熊本県) | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 中学A | 本渡市立本渡中学校 (九州:熊本県) | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | ● 金賞・代表 | |
1985年 (昭和60年) | 中学A | 本渡市立本渡中学校 (九州:熊本県) | [課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | ● 金賞・代表 | |
1984年 (昭和59年) | 高校B | 熊本県立大矢野高等学校 (九州:熊本県) | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 序曲祝典 (エリクソン) | ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校A | 熊本県立天草高等学校 (西部:熊本県) | [課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 二つの交響的断章 (ネリベル) | ● 金賞・代表 | |
1979年 (昭和54年) | 高校A | 熊本県立天草高等学校 (西部:熊本県) | [課] A : フェリスタス (青木進) [自] 平和の祭り (ニクソン) | ● 金賞・代表 | |
1978年 (昭和53年) | 高校A | 熊本県立天草高等学校 (西部:熊本県) | [課] A : ジュビラーテ (ジェイガー) [自] 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) | ● 金賞・代表 | |
1977年 (昭和52年) | 中学A | 本渡市立本渡中学校 (西部:熊本県) | [課] C : ディスコ・キッド (東海林修) [自] ロー・カントリーズ狂詩曲 (ラインスコーテン) | ● 金賞・代表 | |
1976年 (昭和51年) | 中学A | 本渡市立本渡中学校 (西部:熊本県) | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | ● 金賞・代表 |